![]() 毎度ブツブツ言いながらもナンダカンダで実際には結構気に入っているスクウェアエニックスのプレイアーツ改、新作のメリル・シルバーバーグが到着したので早速撮影してみました。 第一印象は『お!赤いね!』 |
肌色部分のグラデーションがキツく、かなり赤みが強くなっています。(個体差もあるかな)![]() 身体のバランスは良い感じ(体型的にね)、首がちょっと詰まってみえるのが残念かなあ...こんなモン? ![]() タンクトップ越しの肩甲骨、良いですよね〜。ベヨネッタの肩甲骨もかなり良い感じだったので、同じ原型師さんでしょうね。パツンパツンな腰回りも良い感じだし、ミリタリー系カーゴパンツのモコっとした感じも少し過剰で雰囲気雰囲気。(かなり気に入っております。) 【修正加筆】 膝から下、スネがかなり反った造形になっていて、脚をまっすぐに(ニーパッドとの隙間を隠すように)してしまうとバランスに難アリです。スネ側を少し曲げれば自立には問題ありませんが、出来れば全く曲げていない状態でバランスが取れているほうが理想的だと思います。 さておき、顔は ![]() こんな感じ。(斜視っぽさは個体差?) 元々のメタルギアソリッドがイラスト、ゲーム中含めて人物描写が『雰囲気』『詳細は想像にお任せ』なので、似てる似てないは論じる事が出来ませんが、個人的にはイメージこんな感じだったと思います。 (PSの初代メタルギアソリッドは本当にハマって、連続して10数回クリアしたんだけど、メリルがどんなだったかイマイチ覚えていません) なお、このメリル及び先行して発売されているソリッドスネークは『メタルギア25周年』の企画。 『ファミコン版メタルギア』(未だ所有しています)ってもっと古かったような気がしていましたが、まだそのくらいなんですね。 個人的には初代MGSが鮮烈的過ぎて、続編の2、3はかなり霞んで見え、4に至っては未プレイでスミマセン:) 初代MGSはホントスゴかったですよね、中盤のドンデン返し、クライマックスの大塚明夫vs銀河万丈(『違うとでも言うのか!』は鳥肌モノ)、エンディングも良い感じだったし。 ...ま、メリルがどんなだったかはイマイチ覚えていないんだけど:) ![]() 付属の銃器はデザートイーグル風のハンドガンのみ、腰のサバイバルナイフも着脱可能。プレイアーツ改ならではの『肩の引き出しギミック』も勿論登載。※今回は肌色部分が塗装のため、癒着の危険性アリです! ![]() ハンドガンをグリップさせる手首は2種類付属していて、トリガーに指がかかっているのと、そうでないのと分かれているようです。(パッケージ内でかなり歪んでいたので、実際には違うのかも) ![]() 肘パッドは可動式になっていて、ある程度までは肘関節の角度に合わせるコトが出来ますが、範囲が限られている上にポロポロ落ちます。 趣向を変えてスニーキング風のイメージ。脚部の可動範囲は広いですが、角度を付けたまま放置すると軟質素材に癖が付く恐れアリかも。 ![]() 挑戦的な胸も良い感じです。タンクトップとの塗り分けが甘いので、上から覗くと割と残念。 ここは一つタンクトップを軟質素材の別パーツ可に挑んでみて欲しかったですよね。 というわけで、プレイアーツ改 メリル・シルバーバーグ/メタルギアソリッドでした。 ![]() スネークと並べると満足感倍増ですね:) |
【画像追加】 ![]() コメント欄に頂いた『改良個所』、股関節がボールジョイントでなくなり、かなりシッカリした関節になっています。前後方向にクリック有、多少融通は効くので可動に問題はありません。 ![]() ついでに足首の可動範囲。反り側は狭いですが、屈側はそこそこ可動範囲が広く取れています。 ![]() 文章と画像 GS スネークもかなり良い出来映えなんだけど 個体差で太腿がユルユルでした(涙 思い立ったらこちらも詳細をご報告させて頂きます。 |
- 関連記事
-
- 【プレイアーツ改】Harley Quinn/Batman Arkham City (2013/07/02)
- 【プレイアーツ改】Poison Ivy / BATMAN ARKHAM CITY (2013/06/17)
- 【プレイアーツ改】いぶき/スーパーストリートファイター4アーケードエディション (2013/04/14)
- 【プレイアーツ改】ソリッドスネーク (2012/09/19)
- 【プレイアーツ改】メリル・シルバーバーグ【追記アリ】 (2012/09/17)
- 【PLAYART改】頑張れ!ハーレークイン (2012/08/10)
- 【PLAYART改】ハーレークイン/アーカムアサイラム (2012/08/09)
- 【PLAYART改】ジョーカー/アーカムアサイラム (2012/08/08)
- 【PLAYART改】バットマン/アーカムアサイラム (2012/08/07)
Comments
赤鼻のキムさん、コメントありがとうございます
>1/6銃器
個人的には大き過ぎてかなり違和感があります。手首パーツも素材が堅いので、1/6銃器をグリップさせるにはドライヤーを使うほうが良さそうですね。いずれにしても1/6銃器との互換で言えば、あまりオススメは出来ません。。。
>股関節
前後に動かすとカキカキ鳴るので、なにか微妙に仕様が変わったのかな?くらいに思っていましたが、全く別ものでした!ボールジョイントではなくなっていますが、マイナス要素は感じられません。
この一点に関してはオススメして問題無さそうです。(構造的に個体差も無さそうです)
塗装の個体差は大きそうなのと、エルボーパッドがポロポロ落ちる、ベルト類のモールドが甘い、といった点は少し気になりますが、他は概ね良い感じだと思います、是非ご検討下さい:)
>1/6銃器
個人的には大き過ぎてかなり違和感があります。手首パーツも素材が堅いので、1/6銃器をグリップさせるにはドライヤーを使うほうが良さそうですね。いずれにしても1/6銃器との互換で言えば、あまりオススメは出来ません。。。
>股関節
前後に動かすとカキカキ鳴るので、なにか微妙に仕様が変わったのかな?くらいに思っていましたが、全く別ものでした!ボールジョイントではなくなっていますが、マイナス要素は感じられません。
この一点に関してはオススメして問題無さそうです。(構造的に個体差も無さそうです)
塗装の個体差は大きそうなのと、エルボーパッドがポロポロ落ちる、ベルト類のモールドが甘い、といった点は少し気になりますが、他は概ね良い感じだと思います、是非ご検討下さい:)
脚周辺の画像
http://www.figraphix.net/blog/meryl01.jpg
前後回転にはクリック有。それほどタイトなクリックではないので、多少の融通は効きます。
http://www.figraphix.net/blog/meryl02.jpg
可動範囲が狭く思えた足首。スネ側は軟質素材のため、ある程度押し込んでやれば写真くらいは可動します。
ご参考迄。(ヒドい写真でスミマセン(汗)
前後回転にはクリック有。それほどタイトなクリックではないので、多少の融通は効きます。
http://www.figraphix.net/blog/meryl02.jpg
可動範囲が狭く思えた足首。スネ側は軟質素材のため、ある程度押し込んでやれば写真くらいは可動します。
ご参考迄。(ヒドい写真でスミマセン(汗)
>あまりオススメは出来ません。。。
あーそうなんですか。スネークもそうですがちゃんと構えられるのとニーリングポジションとれるのが凄いなと思ったんでちょっと残念。
股関節の解説ありがとうございます。クリック入り球体関節なんですね。このスケールのPVC無垢の脚ではボールは無理だと踏んだのでしょうか? うち春麗のボール受けはクラックが入っちゃってます。ヘタらないように渋めに調整?したのが裏目に出たような。
塗装については『お!赤いね!』で十分伝わりました(笑
概、いい出来だと思いますが、気になった点は原型に比べふっくらした感じになった気がします。
プレイアーツ改、アメトイっぽい雰囲気ですよね。私としてはこの路線で続けてほしいです。
新関節はマスエフェクト3からだとか。スネークは残念でしたね。このスケールでホットの男性ヘッドに負けない出来(言い過ぎ?)でカッコいいのに。
あーそうなんですか。スネークもそうですがちゃんと構えられるのとニーリングポジションとれるのが凄いなと思ったんでちょっと残念。
股関節の解説ありがとうございます。クリック入り球体関節なんですね。このスケールのPVC無垢の脚ではボールは無理だと踏んだのでしょうか? うち春麗のボール受けはクラックが入っちゃってます。ヘタらないように渋めに調整?したのが裏目に出たような。
塗装については『お!赤いね!』で十分伝わりました(笑
概、いい出来だと思いますが、気になった点は原型に比べふっくらした感じになった気がします。
プレイアーツ改、アメトイっぽい雰囲気ですよね。私としてはこの路線で続けてほしいです。
新関節はマスエフェクト3からだとか。スネークは残念でしたね。このスケールでホットの男性ヘッドに負けない出来(言い過ぎ?)でカッコいいのに。
>あまりオススメは出来ません。。。
スケール感に柔軟性がある方なら気にならないのかもしれません、自分はその辺り頭が堅いのかも。
>ボールジョイント
確かにあの重量をボールジョイントで、って考え方に無理があった感ありますね、
仕様変更、ホントもう少し早く踏み込んで頂きたかったです。
スネークのヘッドはスゴいですよね、ホットトイズのハズレ系ヘッドには全然負けてないと思います:)
メリルは量産劣化の前に色々修正が入って、更に量産で劣化...なんて流れっぽいですね
そうそう、ぞんざいなパッケージングも含めて、開発的基準がアメトイって雰囲気ですよね
曲がったサプレッサーなんてホントアメトイっぽくもあり:)
善し悪しあれど、自分も楽しんでいるので、この路線継続賛成派です。
スケール感に柔軟性がある方なら気にならないのかもしれません、自分はその辺り頭が堅いのかも。
>ボールジョイント
確かにあの重量をボールジョイントで、って考え方に無理があった感ありますね、
仕様変更、ホントもう少し早く踏み込んで頂きたかったです。
スネークのヘッドはスゴいですよね、ホットトイズのハズレ系ヘッドには全然負けてないと思います:)
メリルは量産劣化の前に色々修正が入って、更に量産で劣化...なんて流れっぽいですね
そうそう、ぞんざいなパッケージングも含めて、開発的基準がアメトイって雰囲気ですよね
曲がったサプレッサーなんてホントアメトイっぽくもあり:)
善し悪しあれど、自分も楽しんでいるので、この路線継続賛成派です。
プレイアーツ伝統の膝もニーパッドのおかげで目立たないですし。
でじたみんさんのブログによると股関節が改良されているそうでいい感じに渋くなっているのでしょうか? キャミィとかもうユルユルで。