![]() 待ちに待ったサイドショウの1/6ボバフェット、ようやく日本国内でも発売開始、我が家にも無事到着したので早速毎度お馴染みレビュー未満のご報告記事デス。 【念のため】ボバフェット:スターウォーズに登場する悪役(賞金稼ぎ)。劇中の登場時間は物凄く短いですが、クールな風貌からか人気のキャラクター。(一番人気なんじゃないかな???) |
- 関連記事
-
- 【KAUSTIC PLASTIK】Ancient Rome Gladiators CELADUS (2012/10/06)
- 【ACI Toys】Gladiator of Rome2 - Spartacus(追記アリ) (2012/08/28)
- 【サイドショウ】1/6 ボバ・フェット【GSの復讐】 (2012/07/27)
- 【サイドショウ】1/6 ボバ・フェット【後編】 (2012/07/26)
- 【サイドショウ】1/6 ボバ・フェット【前編】 (2012/07/25)
- 【TRIAD TOYS】Soul Caliber4 TAKI (2011/09/06)
- 【ACI Toys】GLADIATOR-Warriors FLAMMA (2011/09/03)
- 【ENTERBAY】BRUCE LEE -GAME OF DEATH- レビュー後編 (2011/09/02)
- 【ENTERBAY】BRUCE LEE -GAME OF DEATH- レビュー前編 (2011/09/01)
Comments
開けた瞬間のガッカリ感:)
マシクフさん、コメント有り難うございます、
根拠の無い期待感を持ってしまっていたので、開けた瞬間のガッカリ感は
『...カチ』と地雷を踏んだような気分でしたが:)
まあサイドショウだしね、的に納得しながらアレコレ光を当てている内に
『うん、悪くはないな』と。
>HASBRO版
もう逆に「出来の悪さが良い」領域ですよね:)
我が家にも投げ売りされてたSWキャラが幾つかありますが、ボバは買わなかったんです。ちょっと羨ましいなあ:)
是非それのブログ記事お願いしたいです:)
>微妙なバランスの悪さ
原因はヘルメットが僅かに大きいのと、腕が僅かに短いところ、っぽいですよね。腕も含めて素体が古臭い感じですしね。ヘルメットのサイズも残念賞、量産で縮むのを見越したつもりが見越し過ぎたのかな:)
ハゲチョロ&汚しも残念の一言ですね、もう少し工場に無理を言って欲しかった。。。
あと右ガントレットのダートランチャーの銀色部分、ガントレットまで軽く銀色になっていませんか?
そうそう縫製パーツや布地選びは良い感じですよね。
ベルトも良い感じだし。(...その分、ポーチの頑張って無い感も目立ちますが:)
諸々引っ括めて、過去最高峰の量産品12インチボバであるコトは間違いないかな?と思っています。
HOTTOYSとの連携、どのくらいのレベルなんでしょう、単に販路としてだけなのか、技術的な面にも及んでいるのか。。。
いずれにしてもHOTTOYSから色々吸収して欲しいですよね。(工場紹介してもらうとか:)
根拠の無い期待感を持ってしまっていたので、開けた瞬間のガッカリ感は
『...カチ』と地雷を踏んだような気分でしたが:)
まあサイドショウだしね、的に納得しながらアレコレ光を当てている内に
『うん、悪くはないな』と。
>HASBRO版
もう逆に「出来の悪さが良い」領域ですよね:)
我が家にも投げ売りされてたSWキャラが幾つかありますが、ボバは買わなかったんです。ちょっと羨ましいなあ:)
是非それのブログ記事お願いしたいです:)
>微妙なバランスの悪さ
原因はヘルメットが僅かに大きいのと、腕が僅かに短いところ、っぽいですよね。腕も含めて素体が古臭い感じですしね。ヘルメットのサイズも残念賞、量産で縮むのを見越したつもりが見越し過ぎたのかな:)
ハゲチョロ&汚しも残念の一言ですね、もう少し工場に無理を言って欲しかった。。。
あと右ガントレットのダートランチャーの銀色部分、ガントレットまで軽く銀色になっていませんか?
そうそう縫製パーツや布地選びは良い感じですよね。
ベルトも良い感じだし。(...その分、ポーチの頑張って無い感も目立ちますが:)
諸々引っ括めて、過去最高峰の量産品12インチボバであるコトは間違いないかな?と思っています。
HOTTOYSとの連携、どのくらいのレベルなんでしょう、単に販路としてだけなのか、技術的な面にも及んでいるのか。。。
いずれにしてもHOTTOYSから色々吸収して欲しいですよね。(工場紹介してもらうとか:)
今回は…
サンプル写真が良かったンでしょうか…(^_^;)
懲りずに、今ひとつと思いつつもタスケンレイダーは予約済みだったりします(笑)
Hasbro版は確か処分済みだったかと…(^_^;)
映画公開当時出たジャンゴは(Hasbroにしては)結構良い出来だったのですが
これも処分しちゃったなぁ…。
やっぱりヘッドだけでも取っておいた方が良かったかなぁ…(笑)
メットはこのあたりを見るとそれほど大きくないのかな…とも思いますが
http://masa2.way-nifty.com/photos/star_wars_autograph/p_a_jeremy001.jpg
http://runwayhippie.com/wp-content/uploads/2009/10/boba-fett-costume-for-jeremy-bulloch-lrg.png
フィギュア的にはキモチ小さい方がバランス良く見えるンですよね。
この辺がスケールモデルとの違いというか、メーカーの腕の見せ所…
なハズなんですが(笑)
ダートランチャー…の部分がどの辺かよく分かってないので今ひとつ
自信は無いのですが、塗装がハミ出たり、違う部分にまで及んでいそうな
トコロはなかったような…。
http://www.starwarshelmets.com/original-boba-fett-jango-fett-helmet-costumes-armor.htm
帝国の逆襲版のプロップ写真がなかなかヒットしないンですが、
現存してないンですかねぇ…。
スタチューなども何故か太もものポケット、パンパンなのですが、
これは中身抜いてぺちゃんこにした方が、劇中のイメージに近いですよね、きっと。
そういえば樹脂パーツだって、RAHのグデグデ加減に比べれば遙かに良いですよね(笑)
そう、いまのところ12インチではNo.1の製品に違いないですよね(^_^)
懲りずに、今ひとつと思いつつもタスケンレイダーは予約済みだったりします(笑)
Hasbro版は確か処分済みだったかと…(^_^;)
映画公開当時出たジャンゴは(Hasbroにしては)結構良い出来だったのですが
これも処分しちゃったなぁ…。
やっぱりヘッドだけでも取っておいた方が良かったかなぁ…(笑)
メットはこのあたりを見るとそれほど大きくないのかな…とも思いますが
http://masa2.way-nifty.com/photos/star_wars_autograph/p_a_jeremy001.jpg
http://runwayhippie.com/wp-content/uploads/2009/10/boba-fett-costume-for-jeremy-bulloch-lrg.png
フィギュア的にはキモチ小さい方がバランス良く見えるンですよね。
この辺がスケールモデルとの違いというか、メーカーの腕の見せ所…
なハズなんですが(笑)
ダートランチャー…の部分がどの辺かよく分かってないので今ひとつ
自信は無いのですが、塗装がハミ出たり、違う部分にまで及んでいそうな
トコロはなかったような…。
http://www.starwarshelmets.com/original-boba-fett-jango-fett-helmet-costumes-armor.htm
帝国の逆襲版のプロップ写真がなかなかヒットしないンですが、
現存してないンですかねぇ…。
スタチューなども何故か太もものポケット、パンパンなのですが、
これは中身抜いてぺちゃんこにした方が、劇中のイメージに近いですよね、きっと。
そういえば樹脂パーツだって、RAHのグデグデ加減に比べれば遙かに良いですよね(笑)
そう、いまのところ12インチではNo.1の製品に違いないですよね(^_^)
確かに...
サンプル写真に一杯喰わされた感もありますね:)色味なんかも含めて。
>タスケンレイダー
ホント、手を出してしまうと『イヤ、あれも...』『うーん、コレも...』とキリがないですが、『それなり』な出来のサンドピープルが手元に...と思うと恐ろしい誘惑:)
エピソード3でなんとなく生活感が見えてしまって、かつての神秘性は失ってしまいましたが、
やっぱり惹かれますよねタスケンレイダー:)
>HASBRO版
ありゃ残念...って自分も以前SW関連アイテム大放出祭を開催、古いのは殆ど手元に残っていません:)
>ヘルメット
「ホンの僅か」なレベルで大きいかなあ?と。縦に長いのかな。
プロップ、ヘルメット以外盗まれて結果『復讐』で色の違う新プロップになってしまったようですね、
http://www1.odn.ne.jp/~cdt96010/00-marmit-boba.htm
他にこの話のソースが見当たらず、当時そういう噂も目にした覚えもないので確証はありませんが。。。
このマーミット版、製作された方の力量もあってカッコ良いですよね、コレが欲しいなあ:)
>ダートランチャー
ダーツの真下に、影のように銀色が入っていました。個体差レベルかな。
『これは一体どういう行程なんだろう??』と目を疑ってしまいました:)
そうそう、なんだかんだ言っても史上最高峰の完成品なのは間違いないですよね。
「良い時のHOTTOYSクオリティ」のお陰で見る目が厳しくなり過ぎている部分と
ボバへの過剰な思い入れから「...ちょっとなあ」とも思ってしまいますが:)
>タスケンレイダー
ホント、手を出してしまうと『イヤ、あれも...』『うーん、コレも...』とキリがないですが、『それなり』な出来のサンドピープルが手元に...と思うと恐ろしい誘惑:)
エピソード3でなんとなく生活感が見えてしまって、かつての神秘性は失ってしまいましたが、
やっぱり惹かれますよねタスケンレイダー:)
>HASBRO版
ありゃ残念...って自分も以前SW関連アイテム大放出祭を開催、古いのは殆ど手元に残っていません:)
>ヘルメット
「ホンの僅か」なレベルで大きいかなあ?と。縦に長いのかな。
プロップ、ヘルメット以外盗まれて結果『復讐』で色の違う新プロップになってしまったようですね、
http://www1.odn.ne.jp/~cdt96010/00-marmit-boba.htm
他にこの話のソースが見当たらず、当時そういう噂も目にした覚えもないので確証はありませんが。。。
このマーミット版、製作された方の力量もあってカッコ良いですよね、コレが欲しいなあ:)
>ダートランチャー
ダーツの真下に、影のように銀色が入っていました。個体差レベルかな。
『これは一体どういう行程なんだろう??』と目を疑ってしまいました:)
そうそう、なんだかんだ言っても史上最高峰の完成品なのは間違いないですよね。
「良い時のHOTTOYSクオリティ」のお陰で見る目が厳しくなり過ぎている部分と
ボバへの過剰な思い入れから「...ちょっとなあ」とも思ってしまいますが:)
マーミット版!
そうそう、マーミット版を忘れてました(笑)
ストーム・トルーパーもタイパイもボバも、発売日にさくらやに走ったなぁ…(^_^;)
素体のマッシブさもスキでした。
…しかし、これらも処分しちゃったなぁ…。
制作記事はさすが原型の方ですよね。
当時、ホビジャにもディテールアップ記事が載っていた記憶が…。
しかしマーミット版と比べると、サイドショウのは首が短い…のかな?
それでずんぐりむっくり、メットの大きさが強調されちゃっているような。
メットを縮めるカスタムは…かなりシンドイですよねぇ…(^_^;)
ストーム・トルーパーもタイパイもボバも、発売日にさくらやに走ったなぁ…(^_^;)
素体のマッシブさもスキでした。
…しかし、これらも処分しちゃったなぁ…。
制作記事はさすが原型の方ですよね。
当時、ホビジャにもディテールアップ記事が載っていた記憶が…。
しかしマーミット版と比べると、サイドショウのは首が短い…のかな?
それでずんぐりむっくり、メットの大きさが強調されちゃっているような。
メットを縮めるカスタムは…かなりシンドイですよねぇ…(^_^;)
バランス
マーミット版だと少しヘルメットが小さ過ぎるような印象もありますね、
しっかしホント制作記事スゴいですよね、素敵過ぎです。
>サイドショウ版
そうですね、若干首が短い感もありつつ、腕は明らかに短いし
ヘルメットも全体にやや大き過ぎる上にアゴが長過ぎますよね、Tの縦線が長いというか。
もう少し実物プロップを意識して欲しかったなあ...って思いも強いですが、
まあとりあえず『小さ過ぎず』『動かしても壊れない』ボバというコトで、
これはこれとして楽しんでおります:)
カスタムするとなると、ホント相当難儀ですね。。。(汗
素体入れ替えてヘッドを中心に全体を大きく...っても
今度は丈の短過ぎるスーツが問題になってきそうだし:)
>さくらや
マシクフさん制作の1/6さくらや袋、大切に保管しております:)
ホビー館懐かしいですね、さくらや~イエサブの巡回とか。
『あ、G○R○さんこんにちは』なんてコトも何度かありました:)
しっかしホント制作記事スゴいですよね、素敵過ぎです。
>サイドショウ版
そうですね、若干首が短い感もありつつ、腕は明らかに短いし
ヘルメットも全体にやや大き過ぎる上にアゴが長過ぎますよね、Tの縦線が長いというか。
もう少し実物プロップを意識して欲しかったなあ...って思いも強いですが、
まあとりあえず『小さ過ぎず』『動かしても壊れない』ボバというコトで、
これはこれとして楽しんでおります:)
カスタムするとなると、ホント相当難儀ですね。。。(汗
素体入れ替えてヘッドを中心に全体を大きく...っても
今度は丈の短過ぎるスーツが問題になってきそうだし:)
>さくらや
マシクフさん制作の1/6さくらや袋、大切に保管しております:)
ホビー館懐かしいですね、さくらや~イエサブの巡回とか。
『あ、G○R○さんこんにちは』なんてコトも何度かありました:)
久しぶりに12インチもブログネタにしようと思ったけど…これで省略出来ました(笑)
同じくメディ版も…というかHasbro時代から買ってはいるンですが…(^_^;)、
それに比べれば良い時代になったなぁ…と(笑)
更に言えばサイドショウ版の出始めの頃のSWモノと比べたら…
遙かにマシになっているような気がします(笑)
とは言え、何だかずんぐりむっくり感があったり…(腕が短いのかな?
ボックス写真では斜め身にして誤魔化してるけど(笑))、
ハゲチョロがプリント(多分、GSさんの個体と首っ引きで見比べたけど
寸分違いない位置と大きさでハゲチョロが…)なのは気になりますが…。
当初、地雷かな…と思って予約してなかったのですが、発売日前日に
Amazonで予約復活してたのでポチってしまいました(笑)
それよりもサイドショウ、縫製パーツが良くなった気がしませんか?
実物が布製のところは極力布になっていて、代替樹脂パーツも減った気がします。
そういうのも含めて、サイドショウ、頑張っているな、と(笑)
これってやっぱりHOT TOYSの技術供与とかのせいですかね~?