![]() 桜も咲き始めたようなので少し作業場を離れ、コンパクトカメラを持って出かけてみました。 |
- 関連記事
-
- Canon PowerShot G12。【4】 (2011/04/15)
- Canon PowerShot G12。【3】 (2011/04/14)
- Canon PowerShot G12。【2】 (2011/04/08)
- Canon PowerShot G12。【1】 (2011/04/07)
- ぐだぐだスナップ(Canon G12 & PENTAX OPTIO I-10) (2011/04/06)
- PENTAX - Optio I-10・その後 (2011/04/04)
- PENTAX - Optio I-10【訂正アリ!!!】 (2011/03/06)
- VL-300C ※スペック情報追加9/9 (2010/09/08)
- 夏の撮影補助機材。 (2010/08/31)
Comments
マクロフィルタ
>Maverickさん
コメントありがとうございます、
山茶花、美味しそうですよね、醤油付けて食べてみたくなりました:)
こちらでは山吹も咲き始めて、いよいよ春到来!といった雰囲気です。
山吹もどう撮るか難しい花ですよね。。。
ヒメオドリコソウでしたか(大汗
早速訂正してきました。
ホント毛の解像感、驚きました。jpeg撮って出しだとNRで濁ってしまうのが勿体無いですね。
S5IS、フィルタ付くんでしたっけ?
マクロフィルタを...と思いましたが
光学劣化も激しかったりしますしねえ...
って新型SX30IS見てみたら『光学35倍ズーム』!!!
コンパクト機の進化ってホント凄まじい勢いですね:)唖然呆然です。
コメントありがとうございます、
山茶花、美味しそうですよね、醤油付けて食べてみたくなりました:)
こちらでは山吹も咲き始めて、いよいよ春到来!といった雰囲気です。
山吹もどう撮るか難しい花ですよね。。。
ヒメオドリコソウでしたか(大汗
早速訂正してきました。
ホント毛の解像感、驚きました。jpeg撮って出しだとNRで濁ってしまうのが勿体無いですね。
S5IS、フィルタ付くんでしたっけ?
マクロフィルタを...と思いましたが
光学劣化も激しかったりしますしねえ...
って新型SX30IS見てみたら『光学35倍ズーム』!!!
コンパクト機の進化ってホント凄まじい勢いですね:)唖然呆然です。
朝から雨~
おはようございます、Maverickです。
今日も金沢は朝から雨...(-_-)
そちらではもう山吹咲いているんですね。
こちらではまだ先になりそうですが、
今年も撮影予定に入っています。
フィルターはS5ISではオプションのレンズアダプターが
別途必要なんですが、これが大仰なサイズでして...
アダプターを付けると携帯性が損なわれるので
入手してはいませんが。
しかも使えるのは58mm径...コンデジなんですから
一般的な?52mmクラスで良いと思うんですけど。
どうしてもクローズアップ・フィルターが要る時は、
手で押し当てて ... 使わずに済む条件下で
撮るようにしていますケド。(笑)
SX30ISは35mm換算で28~840mmというとんでもないスペック。
S5ISは36~432mm相当。(哀)
S5ISがダメになったら?次はSX30ISにしようかと
思っていますが、当分先の事でしょうね。 (^^ゞ
今日も金沢は朝から雨...(-_-)
そちらではもう山吹咲いているんですね。
こちらではまだ先になりそうですが、
今年も撮影予定に入っています。
フィルターはS5ISではオプションのレンズアダプターが
別途必要なんですが、これが大仰なサイズでして...
アダプターを付けると携帯性が損なわれるので
入手してはいませんが。
しかも使えるのは58mm径...コンデジなんですから
一般的な?52mmクラスで良いと思うんですけど。
どうしてもクローズアップ・フィルターが要る時は、
手で押し当てて ... 使わずに済む条件下で
撮るようにしていますケド。(笑)
SX30ISは35mm換算で28~840mmというとんでもないスペック。
S5ISは36~432mm相当。(哀)
S5ISがダメになったら?次はSX30ISにしようかと
思っていますが、当分先の事でしょうね。 (^^ゞ
こちらも曇天。
>Maverickさん
朝から天気が悪く、本日は自宅で優雅に音楽鑑賞中です。
季節の進み具合、今年は少し変則的かもしれませんね、
毎年少し楽しみにしているハナミズキは見る間もなく終っていました(涙
>フィルタ
ああ、S5ISもそうなんですね。先端にネジ切っておいて欲しいですよね。
Gシリーズは純粋にコンパクト機なのでアダプターもやむなし、ですが
アダプター付けると無駄にデカくなってしまって。
G9用はサードパーティ品買ったけど、殆ど使いませんでした。。。
SX30ISはホントびっくりスペックですね(大汗
マクロも寄れるようだし、28~840mmって...
コンデジの進化には毎度驚かされますね
朝から天気が悪く、本日は自宅で優雅に音楽鑑賞中です。
季節の進み具合、今年は少し変則的かもしれませんね、
毎年少し楽しみにしているハナミズキは見る間もなく終っていました(涙
>フィルタ
ああ、S5ISもそうなんですね。先端にネジ切っておいて欲しいですよね。
Gシリーズは純粋にコンパクト機なのでアダプターもやむなし、ですが
アダプター付けると無駄にデカくなってしまって。
G9用はサードパーティ品買ったけど、殆ど使いませんでした。。。
SX30ISはホントびっくりスペックですね(大汗
マクロも寄れるようだし、28~840mmって...
コンデジの進化には毎度驚かされますね
ハイキーな山茶花、素敵です~。
金沢も昨日ソメイヨシノの開花となりましたが、
椿関係もまだ全部は咲き揃っていない状況で
...寒椿もまだ満開です。 (^^ゞ
ピクセル等倍のヒメオドリコソウの画像、
毛の一本一本が鮮明に写っていて綺麗ですね!
S5ISだとチョッとそこまで撮れないんですよね。(>_<)