
![]() 連休中ブログを少しイジり、これまでの『ブログ拍手』から『FC2拍手』に変更。 ブログ拍手だと、どこの記事に拍手を頂いたのか記事を目視で確認する他無く、古い記事に拍手頂いても『気づかない』という弊害があり、一括確認可能な一覧表を有するFC2拍手のほうが良いかな、と。 まあ弊ブログはネット上の孤島であり、そう拍手ボタンを押して頂ける事もそう多くないのですが、多くないからこそ、僅かな拍手も逃さず確認したい願望もあり:) |
で、ついでに少し違和感のあった『拍手』を『もっとやれ』に書き換えました。 是非管理人の尻に鞭打つべく、クリック頂けたら幸いです。(Mではありません。多分) 古い記事でも、ご支持頂けるものがあれば是非お願い致します、 今後の更新の参考にもさせて頂きたいと思います。 ※まだお礼画像がありませんが、これから随時拡張予定です。 なんとなく久々な感のあった連休。 お気に入りのOptioI-10をブラ下げて、地元エリアと秋葉原をKと散策しておりました。 普段一眼やフラグシップ機を使っているので、『...おーい』と思う要素の多いOptio I-10ですが、見た目と小型軽量っぷりが非常に気に入っているので、限界まで叩いて使ってみよう!と試行錯誤中。 相変わらず説明書は殆ど読んでいませんが、『お!』とか『ええ!?』とか、色々判ってきたので、こちらは別途記事を立てさせて頂きます。 というわけで散策時の写真を...と言いたいのはヤマヤマですが、機能テスト撮影ばかりになってしまい全く写真になっていないので、また改めて撮影散策として出かけてみたいと思います。 といえばヨドバシでフジのX100実機を触ってきました。...ちょっと微妙ですね、見た目の素材感。特にシルバー部分がなんとも言えないくすんだ薄っぺらい色合いで、いきなり購買意欲が折れました。 パーツ類の素材、感触も値段の割に安っぽい印象。出回り次第確保しようと思っていましたが、忘れた頃に値崩れ起こしていたら購入しようかな?程度に格下げとなりました。残念。 ヨドバシアキバも節電モード。(中身はキチンと営業中です) ![]() こと東京に関しては元々が無駄に電力を消費し過ぎ、しかも供給源は40年前の核施設、と。そこだけ切り取ってみても、グロテスクな構造の上に成り立っている都市だな...と。 電力消費と供給の在り方についても、過度な一極集中についても、一度抜本的に考えを改める必要がありそうなのは、自分程度の思考レベルでも判る事。 ![]() 文章と画像 GS 先週『節電、節電』と、自宅で厚着して暗がりの中ウロウロしていたら 何かにつまづき思いっきり転びそうになり、 復旧させたばかりのコレクションケースに激突。 ...また1からやり直しになりました。(涙 |