![]() |
上画像左がゴールドトップ、右がタバコサンバースト。1959年にシースルー塗装のサンバーストカラーが登場するまで、LPはスタンダードのゴールドトップと、豪華版のカスタム(黒)の2種のみ。 59年に発売されたチェリーサンバーストに使用されたラッカー塗料成分に問題があり、急激な変色や退色が発生してしまった事で、上画像右のように周辺が黒ずんでしまった通称『タバコサンバースト』や、全体が退色した通称『レモンドロップ』など、様々な劣化具合がむしろプレミア化、しかも60年後期及び68年以降のモデルはラッカー塗装の成分を修正したため、大きな劣化が発生しなくなり、結果『59年』のLPはコレクター垂涎のプレミアアイテムに。 ![]() このタバコサンバーストは『ハイパーグレードモデル』の一つ、PU周りのモールドが非常に良い感じ。隣のゴールドトップは初代シリーズのラインナップのため、比べると見劣りしてしまうのは仕方有りませんね。 ![]() ![]() ついでに4thStageからLPジュニア。廉価版LP、個人的にはあまり興味がありません。 (管理人は一時期、別の廉価版ウォルナットボディの『The Paul』を愛用しておりました) ![]() LP用のハードケースも色々揃いました。新しいほうはキチンと蝶番で開くのが良い感じ。 今回の『けいおん!ギターコレクション』で良い感じのトラ目サンバーストが揃ったので、 あとはやっぱりトラ目のないチェリーサンバーストとランディローズ調のクリームが欲しいなあ。。。出来ればジェフベックのオックスブラッドも:) ![]() 文章と画像 GS ![]() 『あーれー?音が出ないよ?』 ええ、シールド刺さってませんから。 いずれは弦張りとシールド用のジャック穴開けようと思っていますが そこまで辿り着けるのはいつの日になる事やら。。。 ※BECKギターコレクションの一部は当ブログ内のmms記事にも掲載しております。 |