![]() |
同社一連の1/12ギターコレクション、一通り蒐集しましたが今回のは更に出来が良く、 ちょっと感動モノでした。 figmaの付属品はあくまで付属品レベルのクオリティなので、比べるのも野暮ですが、 軽く野暮っておくと、 ![]() 一目瞭然。 しかも以前あったシークレットのトラ目レスポールよりも、トラ目感が上手く表現されています。 では早速。 ![]() ![]() 一つ前にあたるハイパーグレードシリーズでは塗装表面が波打っていましたが、こちらはピターっと。量産技術の向上ってホントスゴイ。 ![]() なおギタースタンドまで大幅にクオリティアップ、ポキッといきそうなくらいまで細くなっています。 ちなみにFV使いはこのタイプのスタンド、下側の受けを上下逆に使います。(上画像参照) 逆にする事で地面から離れた位置で固定でき、そうしないとFVの両足が先に接地してしまってスタンド意味無し。(元フライングV愛好家、生活の知恵) 更に、前にも何処かで書いたような気もしますが フライングVとは、元々渡り鳥などのV字編隊飛行の名称です。 ![]() 文章と画像 GS 学生服のギタリストったら ![]() ![]() アンガスもすっかりお爺ちゃんになってしまいましたねえ。。。 と、ひさびさにFIGMAで遊んでみましたが、やっぱり楽しいですね、 ![]() ついでにオマケに我が家の定番、 ![]() ...スミマセン、ジェフベックの新譜、まだ聴いていません。。。 |
Comments
プレモ脳!:)
>マシクフさん
コメントありがとうございます、
いやー、右に全く同じく。
4231って、どういう訳か優先順位上がらなくて。
特に自分は3723を持っていないので、ちょうど良い筈なんですが。。。
配色のせいなのか、音の出るギミックのせいなのか、パッケージのせいなのか、付属のピエロのせいなのか
どうも4231って購入に踏み切れないなあ:)
現行のサーカステントは単純に高くて手が出せないです。紅白の屋根が可愛いですよねアレ。いいなあ。
>記事の趣旨
非常に判りにくい記事でスミマセン(汗
元々figmaのけいおん!にも楽器は付属しているのですが、先日メディアファクトリーから同スケールの『けいおん!ギターコレクション』が発売されまして。
それの出来が良いよ、というだけの薄っぺら記事です:)
この1/12ギターコレクション、ラインナップも充実していてる上に単価安いので非常にオススメです。
ホント、プレモのギターもそろそろ新しいのが欲しいですよね~
唯一のエレキギターがジャクソンヘッドの「メタル仕様ストラト」っていう現状も面白いけど:)
コメントありがとうございます、
いやー、右に全く同じく。
4231って、どういう訳か優先順位上がらなくて。
特に自分は3723を持っていないので、ちょうど良い筈なんですが。。。
配色のせいなのか、音の出るギミックのせいなのか、パッケージのせいなのか、付属のピエロのせいなのか
どうも4231って購入に踏み切れないなあ:)
現行のサーカステントは単純に高くて手が出せないです。紅白の屋根が可愛いですよねアレ。いいなあ。
>記事の趣旨
非常に判りにくい記事でスミマセン(汗
元々figmaのけいおん!にも楽器は付属しているのですが、先日メディアファクトリーから同スケールの『けいおん!ギターコレクション』が発売されまして。
それの出来が良いよ、というだけの薄っぺら記事です:)
この1/12ギターコレクション、ラインナップも充実していてる上に単価安いので非常にオススメです。
ホント、プレモのギターもそろそろ新しいのが欲しいですよね~
唯一のエレキギターがジャクソンヘッドの「メタル仕様ストラト」っていう現状も面白いけど:)
(って、のっけから記事の趣旨を理解してない…)
カスタム用にサーカスバンド4231を買おうかどうか悩んでいるンですが、どうしても優先順位が上がってこなくて(笑)
さすがにルーズとは言え、3723はカスタム出来ないンで(^_^;)
TOYギターは1/6以外は全く興味無かったンですが、この手のアクションフィギュア用にはピッタリなのを見ると、ちょっと欲しくなってきちゃいますね(^_^;)
プレモもそろそろNEWギターパーツが欲しいなぁ…(笑)