![]() 引き続き、ホットトイズのバイオハザード5 ジル・バレンタイン。 今度は製品に付属している装備一式(前回のハンドガンPX4は除く)を構えさせてみました。 |
- 関連記事
-
- 【ホットトイズ】ニック・フューリー (2012/08/21)
- HOTTOYS - BRUCE LEE IN CASUALWEAR (2011/06/17)
- HOTTOYS - LEE-Enter the Dragon【2】 (2011/06/15)
- HOTTOYS - LEE-Enter the Dragon【1】 (2011/06/15)
- HOTTOYS - JILL VALENTINE BattleSuit ver.(レビュー風記事) (2011/06/01)
- 【HOTTOYS】 ブラックウィドウ(レビュー的記事) (2011/01/23)
- バックアップ。 (2010/11/07)
- ホットトイズ ジル・バレンタイン ~装備編~ (2010/10/20)
- HOTTOYS - BIOHAZARD5 JILL VALENTINE (2010/10/17)
Comments
マグポーチ:)
>Maverickさん
コメント有り難うございます!
先日、久々に12インチ系の小物箱を整頓していたら
軟質素材・一体成形のマグポーチ、大量に出土しました:)
無駄に重いbbiのダイキャスト製銃器とか、懐かしいモノが色々出てきて、処分しようと思ったんですが
なんとなく惜しまれるような気もしてきて、
結局そのまま小物箱に収まってしまいました:)
っとと、掲示板久々にお邪魔致します~!
コメント有り難うございます!
先日、久々に12インチ系の小物箱を整頓していたら
軟質素材・一体成形のマグポーチ、大量に出土しました:)
無駄に重いbbiのダイキャスト製銃器とか、懐かしいモノが色々出てきて、処分しようと思ったんですが
なんとなく惜しまれるような気もしてきて、
結局そのまま小物箱に収まってしまいました:)
っとと、掲示板久々にお邪魔致します~!
重い~
お忙しい所TeaCup板に御足労頂きまして、有難うございました! m(__)m
そうそうダイキャストの銃器、確かにリアルではあるんですが、
結局、重くて持たせられないんですよね~。 (苦笑)
昔の軟質材のポーチ類。
布製だと軽くてどうしても浮いてしまって重量感が出ないような時とか、
私の場合は「番犬」とかの装甲類に直付けしたりする時とかの、
外す必要が無いような場所に使ったりしましたね。
そうそうダイキャストの銃器、確かにリアルではあるんですが、
結局、重くて持たせられないんですよね~。 (苦笑)
昔の軟質材のポーチ類。
布製だと軽くてどうしても浮いてしまって重量感が出ないような時とか、
私の場合は「番犬」とかの装甲類に直付けしたりする時とかの、
外す必要が無いような場所に使ったりしましたね。
そうそう
>Maverickさん
そうなんですよね、重さ。
ライフルのストラップなんかも、本来ライフルの重さでテンションがかかっているハズが、
フカフカ浮いてしまっていたりすると少々カッコ悪かったりもしますし。
確かにムクのマグポーチや袋類も、その点では良い面もありますね。
ジルのキャップも、初期CGみたいな素材のほうが良かったような。。。
あれもサンドペーパーかけると、少しソレっぽくなったような、曖昧な記憶があります:)
そうなんですよね、重さ。
ライフルのストラップなんかも、本来ライフルの重さでテンションがかかっているハズが、
フカフカ浮いてしまっていたりすると少々カッコ悪かったりもしますし。
確かにムクのマグポーチや袋類も、その点では良い面もありますね。
ジルのキャップも、初期CGみたいな素材のほうが良かったような。。。
あれもサンドペーパーかけると、少しソレっぽくなったような、曖昧な記憶があります:)
ジル、やはり色々装備すると決まりますね!
ちょと前までは、マグポーチとかの小物類にしても
軟質材の一体成型だったものが、今では布製で収納も
ライブになりましたからね~。
最近のミリタリー系の小物類はホント凄い出来ですよね。
上下逆の縫製は御愛嬌ですが、まぁ付け直しは可能でしょうし。(笑)
青い衣装は背中にも細いラインとかが入ってるんですね。
ディテールを省略して、合皮部分もトリコット生地に置き換えて、
ボトムも同じくトリコット生地で作れば、素体の可動範囲を活かして
アクション性はグッと高まるんですが...
劇中設定の再現性は低くなりますが、アクション重視ならば、
パッと見には似たような感じのものは出来そうな気も。
21日 - 追記 -
何だか変なもの?をでっち上げてしまったようです。 (^^ゞ
↓
*ttp://8603.teacup.com/ghostrider/bbs