

ソフト鉄子なK子が少し早い夏休みに入り「テッパクに行ってみたいかな」。
テッパク→鉄道博物館。
ははは(汗
というわけで東京を縦断、大宮の鉄道博物館に行ってみました。
ボク的には鉄道関係への興味はゼロに等しいので
「巨大ジオラマとかあるかな?」と、そこだけ楽しみにしつつ...

...あるにはあったんですが...
どう伝えれば良いのかな。アシカショーみたいな全員着席型。
し~んと静まり返る中、皆でズラーっと並んでシートに腰掛けて
遠巻きに眺めるジオラマ。
...なんだコレ。なんなんだこの空間。
しかもジオラマが大きいので、座ったシートから遠いところは
全然見えない。「ああ、あっちのほうに観覧車があるなあ...」。
全然面白くない。
(断言)
公の場にあるミニチュアジオラマといえば、手元のボタンを押したら
該当箇所が光るギミックは基本中の基本だし。
(断言)
ボタンギミックがないどころか、
遠くからミニチュアを眺める愚行を強いられるとは
夢にも思いませんでした。
(ぶーぶー言うな)
ぶーぶー。
というわけで、せっかく実物の電車が展示してあるので

むしろコッチをミニチュア風に撮影しておきました。
(冒頭の写真も同じく)
とはいえ、鉄道に興味が無いなりに、
いろいろ体験コーナーで遊んでみたり
なんだかんだで3時間くらい遊んで撤収。
それなりに楽しかったです。

文章と画像
GS

ただいま独り盛り上がり中な
ミスタードーナツのポップンカー。
D-ピピコだけ大量に集めたくなってきました。
結構ヤバいです。スイッチ入りかけてます。