
Enterbayの「燃えよドラゴン」。
Bタイプ欲しいんだけど、高騰しすぎ。
というわけで、我が家の家宝Aタイプの登場です。
既に発売から一年近く経過してますが...(汗
(プレイモービルのお客様ゴメンナサイ、スルーして下さい:)

(クリックで大画像)
Enterbayはホント熱いッスね。ジェットリーもメチャ出来良いし。
ヘッドは韓国の方が造られているそうで、まさにアジアンパワー。
HOTTOYSも、相変わらずのクオリティで進撃中だし
(一時期ヘッドは微妙~な感じに陥ってたけど:)

(クリックで大画像)
上半身はGIジョー関節まで逆行してしまっていますが
これでいい。これがいい。メチャカッコいい。

(クリックで大画像)
管理人GS、世代的にはジャッキーチェン育ちなので
李師父は完全に後追い、
本や雑誌も随分買い集めたものです。
(冒頭の写真、背後にあるのもJKD本。)

(クリックで大画像)
オープンフィンガーがヤバい。
サモハンも出してくれないかなあ...あんまり売れないと思うけど。
しかも「燃えよデブゴンver.」で是非。
(ダメじゃん)

80年代、Mr.Booとか、~モンキーが毎週のように放送されてましたよね。
あ、Enterbayから「ホイ三兄弟」なんてどうでしょうか。
3体セットで8万円。勿論、サメの顎骨とか付属で。
(絶対買わない)
「チャンピオン鷹ver.」のユンピョウとか。
それなら欲しいかも。
「五福星」5体セットで10万円とか。
(もういいよ)

異種格闘技戦。

(クリックで大画像)

そんなわけで、久々に12インチフィギュア。
全編、撮影はG10、手持ちでガシガシいってみました。
っても、このサイズまで縮小するんだったら
4世代前くらいのコンパクト機でも同じなんじゃないか?って気も:)

文章と画像
GS
ものすごい久々に「武!!!」のバナー用データを発掘:)
捜索が一番時間かかったような...
Enterbayリー、既に関節に踏ん張りがきかなくなってきたので
素体売り開始はかなり朗報。手首も色々ついてくるし。
というかBタイプ欲しかったなあ...
怒りの鉄拳はデラックスすぎて手が出ないし。

- 関連記事
-
- 【ACI Toys】GLADIATOR-Warriors FLAMMA (2011/09/03)
- 【ENTERBAY】BRUCE LEE -GAME OF DEATH- レビュー後編 (2011/09/02)
- 【ENTERBAY】BRUCE LEE -GAME OF DEATH- レビュー前編 (2011/09/01)
- ENTERBAY - THE WAY OF THE DRAGON (2011/06/18)
- TOYMASTER - SUPERFLY (2011/02/18)
- PLAYHOUSE - D-BOY OPERATION SPY IN BAKARA MARKET (2010/11/06)
- TOYMASTER - WAR JOURNALIST 2.0 (2010/10/11)
- War Journalist from TOYMASTER。 (2009/07/18)
- 晴れ、ときどき12インチ。 (2008/11/01)