![]() 某震災時、頭上の棚から落下して来た消防署(と警察署)。自分の肩か何処かに激突&崩壊、その後の片付けで『とりあえず部品をまとめておこう』と仕分けたまま時は流れ...。 昨年11月に『組み立てておくか!』と部品を再度結集させて組み上げたものの、窓部分のクリアパーツに落下時にできてしまった『細かい擦り傷』が多数。うむむ。 |
というわけで、今回は『プレイモービルの細かいキズ対策!』 未開封の新品でも、クリアパーツがキチンと保護されていないコトがあり、『開けてみたらキズが!!!』なんてコトも時々あるプレイモービル。 浅い擦り傷であれば、 ![]() 模型用のコンパウンドで即解決!ある程度深くプレイモービルと関わる方なら勿論必携アイテムです。 コンパウンド、模型の世界ではごく当たり前の存在ですが、念のため説明しておくと『傷の周囲を薄く削る事で傷自体を目立たなくさせる』もの。 傷が深い場合、より粗い目のコンパウンドで磨き、その際に発生した削り傷を細かい目のコンパウンドで磨き、さらに細かい仕上げ用のコンパウンドで磨く、と結構面倒な段取りになってしまいますが、ちょっとした傷であれば柔らかい布につけた『仕上げ用』の細かいコンパウンドで磨くだけで大丈夫。 ただし『傷の周辺を削る事で傷を目立たなくさせる』のでプリントのある部分には使えません(プリントを削り落としてしまいます)。 ※逆に『プリントされたヒゲが嫌なんだよなあ』なんて時には、プリントを消すのにも使えます。表面を削り落とすので、変色してしまったパーツにも多少の効果はあるかも。ないかも。 箱の中で傷のついてしまった新品、入手してみたら傷のあった中古品など、出番は結構色々あるので、持っておいて損はないと思います。 ![]() 表面のザラついたマットな部分は怖いので磨かずにおき、普通のクリアパーツ部分のみ研磨してとりあえず作業完了!目立つ傷は全て消えてピカピカになりました! というわけで、『プレイモービルの傷にはコンパウンド!』の話でした。 普通の汚れならウェットティッシュで磨けば大丈夫ですが、シール部分はもちろんNG、プリント箇所も影響の出る恐れがあるので慎重に是非。 ![]() 画像と文章 GS ちょっとした便利アイテムとか豆知識も 思い立ったところから掲載していこうと思います。 ...そんなに沢山あるわけでもないですが:) ![]() 極東プレイモービルファンサイト プレモファンはコチラから |