![]() 発作的に『なにかカチッとした物が撮りたい』と思い立ち、永らく積んであったZY TOYSのMK19(mod3?)を開封してみました。ベルト給弾式グレネードランチャーの1/6ミニチュア(2012年発売)、当時独り爆発的に盛り上がっていたG.S.FORCEに支給する予定でした。 グレネードランチャーというと、どうもM79やM203のような『ポコン!』と打ち出される低速の擲弾をイメージしてしまいますが、それとは全く異なる公称スペック有効射程距離1,500m、最大射程距離2,212m、連射速度最大毎分325-375発と相手からしたら迷惑極まりないグレネードマシンガンです。元々は哨戒艦艇用、現在では陸軍の装甲車両に登載されたりもしています。 |
2012年のZY TOYS製品なので如何にもプラスチックな質感がやや残念ですが、給弾ベルトとグレネードは金属製。![]() さて。閉鎖寸前だった我が家の1/6ミリタリー部門が突然動き出したので、 ![]() インストラクターのヒゲ親父も帰還! あれこれ寄せ集めで装備を取付けていると、やっぱり面白くなってくるんですよね12インチ...。 ![]() しかも、このヒゲ親父は自分の中で全く色褪せる気配がなく:) というわけで、早速構えてみてもらいました。 ![]() ...なんかこう上手く座れず幾分ズッコケ気味でスミマセン(汗 ま、でも雰囲気雰囲気、中々良い感じです。こういう重火器は頻繁に1/6ミニチュア化されるモノでもないので、買い逃しのないようチェックが怠れませんね。2セット買っておけば良かったなあ、とやや後悔中。 ![]() ここが良いんです!別パーツのレンチ。 ![]() 勿論ダミーですがトライポッドの調整用(?)にレンチが入ってまして、この小さなパーツの存在だけで精巧なミニチュア感がグッと引き立っています。しかも ![]() 底面に取付けるらしきチェーン(固定方法不明)や、撮り忘れましたが別のフラッシュハイダーも付属、他のパーツは...コレどこに付けるんだろう??:)マニュアル的なモノが一切存在していないので、サッパリ判りません。 というわけで、如何にも樹脂製な質感を除けば非常に良い感じ、1/6ハンヴィーが欲しくなってくる良アイテムZY TOYS MK19でした。 ![]() 文章と画像 GS 大幅縮小中の12インチ部門ですが、積んでしまっているフィギュアや 銃火器も色々あるので徐々に開封予定、 ちょっと気になっていた12インチも一つポチっとな! 到着が楽しみです:) |
- 関連記事
-
- 【COMANCHE TOYS】 MagPul Rifle Masada Remington rifle ACR (2016/07/06)
- 【ACI TOYS】 1/6 ブーツ (2014/05/20)
- 【1/6FireArms】M700PSS / COO (2014/05/03)
- 【1/6FireArms】 ZY TOYS M2 Browning (2014/03/30)
- 【1/6銃火器】ZY TOYS MK19 (2014/03/25)
- 【1/6FIREARMS】TOYSCITY MK11mod0 (2012/11/25)
- 【SOLDIER STORY】M203 + M4A1 SET (2012/10/18)
- 【1/6FIREARMS】中途半端なショットガンコレクション。 (2012/09/18)
- 【1/6FIREARMS】TOYSCITY MK14mod0 (2012/08/19)