![]() 先週の水曜、桜の様子を観に行った際に出会ってしまったツグミ。余程良い餌場だったのか、公園で越冬している内に人に慣れたのか、こちらの存在に全く動じる事なく黙々と食事に勤しんでいてくれたので、こちらも黙々とm4/3の40-150mmF2.8のテスト撮影敢行。 というわけで、本日の『珍しくもなんともない野鳥』はツグミです! |
Comments
クロツグミ!!
Maverickさん、おはようございます!
おおー!ツグミとクロツグミが被る季節があるんですね、
クロツグミだけでも観た事がないのに4種セットだなんて羨ましい!!!
アカハラもこっちではあまり見かけないんです。。。
そうですね、ハチジョウツグミや中間種も見逃せませんね、
すっかりご無沙汰気味だったので野鳥眼を鍛え直さなくては!
おおー!ツグミとクロツグミが被る季節があるんですね、
クロツグミだけでも観た事がないのに4種セットだなんて羨ましい!!!
アカハラもこっちではあまり見かけないんです。。。
そうですね、ハチジョウツグミや中間種も見逃せませんね、
すっかりご無沙汰気味だったので野鳥眼を鍛え直さなくては!
GSさんお久しぶりです
40-150mmF2.8メチャ欲しくなりましたよ。
でも鳥撮りにハマるとレンズにお金が...お金が...(笑)
新しいアイテム入手しました。
↓
http://hiropen77.blog.fc2.com/
でも鳥撮りにハマるとレンズにお金が...お金が...(笑)
新しいアイテム入手しました。
↓
http://hiropen77.blog.fc2.com/
おおーーー!
HIRO-PENさん、こんばんは!
よく見つけられましたね、おめでとうございます!!
自分のは再販版の2段組セットなので、また何かの機会に再販あると良いですよね
(自分も、もう2セットか4セット欲しいところデス。。。)
40-150mmF2.8、ホント便利で面白いレンズです。
300mmハーフマクロ級なので、静物撮りにも取り入れてみようと思っています。
そうなんですよね、野鳥撮っていると300mmだろうと420mmだろうと、物足りなくなってくる(汗
価格帯や重量などの『ちょうど良い妥協点』として、40-150mm+テレコンを愛用していきたいと思います。
フォーカスリミッターが無いのがやや難点ですが、12-40mmF2.8の相棒にいつか是非!!
よく見つけられましたね、おめでとうございます!!
自分のは再販版の2段組セットなので、また何かの機会に再販あると良いですよね
(自分も、もう2セットか4セット欲しいところデス。。。)
40-150mmF2.8、ホント便利で面白いレンズです。
300mmハーフマクロ級なので、静物撮りにも取り入れてみようと思っています。
そうなんですよね、野鳥撮っていると300mmだろうと420mmだろうと、物足りなくなってくる(汗
価格帯や重量などの『ちょうど良い妥協点』として、40-150mm+テレコンを愛用していきたいと思います。
フォーカスリミッターが無いのがやや難点ですが、12-40mmF2.8の相棒にいつか是非!!
ツグミン、シーズンになるとまだ来ていないかな~とか、
ワタシも好きですよ~♪
ハチジョウツグミや、四畳半とか六畳とか言われる中間種とかじゃないかと
探したり、今の季節、入れ替わりとなるクロツグミと一緒に居たりする事も。
以前この時期にツグミ、クロツグミ、シロハラ、アカハラとツグミン4種が
一緒に居るというラッキーな場面にも遭遇しました。 (^O^)/